twitter youtube facebook linkedin email

オートデスク ニュース

日本設計と Autodesk、国内の BIM 本格的普及に向けて包括契約を更新

 

株式会社日本設計と、米国 Autodesk 社は、2021 年 10 月に、3 度目の包括契約(EBA ※1 Enterprise Business Agreement)の更新を行いました。

両社は、2014 年 9 月より、次世代 BIM の実現を目指してパートナーシップを結び、建物のライフサイクルを通じて、オーナー、利用者に BIM の最大限の効果をもたらす建築、都市環境を提供すべく協働で活動を行ってきました。この度の更新により、国内での非競争領域の標準化を推し進め、BIM を国内で本格的に普及していくために、引き続き協業していきます。

業務の効率向上を実現するため、デジタル統合の最適化・標準化および設計・施工・運用でのデータ連携が重要になってきます。両社は今後の実行プランにより、国内の本格的な BIM 普及の実現と、建設業への DX 推進、カーボンオフセット実現に向けて寄与していきたいと考えています。

将来的には、Autodesk のクラウドプラットフォーム(Autodesk Forge®)を発展させ、業界の垣根を超えた融合(コンバージェンス※2)による新たな価値を提供していきます。

業界の標準化に向けて、両社にて協業したこの 3 年間の到達点、日本設計での取り組み、今後 3 年間のテーマと実行プランは以下の通りです。

 

1.BIM のワークフローの確立

<これまでの取り組み>

・2018 年(令和元年)に建築 BIM 推進会議が設置され、国内の BIM 普及が加速する中で、BIM により設計や監理を行うための「設計 BIM ワークフローガイドライン 建築設計三会 第 1 版」が取りまとめられました。これは、初年度に建築 BIM 環境整備部会で検討が行われ、公開された「建築分野における BIM の標準ワークフローとその活用方策に関するガイドライン(第 1 版)や、別添参考資料(たたき台)」の内容を検証し深度化させ、設計をする上での BIM ワークフローを定めたものです。

・日本設計は、建築 BIM 推進会議の各部会や各団体の活動に積極的に関わり、国内の BIM 標準化整備に全面的に協力しています。

・国内 BIM 標準化の流れの中、メーカーの BIM オブジェクト提供を促し監修することで、設備や電気の大手メーカーを中心に提供が開始されてきています。

<今後のテーマと実行プラン>

・国内への BIM ワークフローの定着を図るために、建築 BIM 推進会議の各部会や建築設計三会等の関係団体での活動を通じて、大手企業以外の第 2、第 3 陣のBIM 活用を後押しします。

 

2.建物の高品質化・高性能化に寄与する BIM の構築

<これまでの取り組み>

・意匠・構造・設備の分野が共に、Autodesk® Revit による同一プラットフォームでの BIM 活用の仕組みを構築し、共通のデータ環境として Autodesk® BIM 360® のクラウド環境を利用することで、情報共有が容易になっています。

・実施設計の成果図書を BIM で作成した案件も徐々に増えてきました。超高層や大型案件においても、基本設計を中心に活用が進んできています。

・世界でも遅れていた電気 BIM について、国内で利用可能な電気系 BIM オブジェクトの整備や、国内電気メーカーからも照明シミュレーションやバスダクトが提供され、実プロジェクトでの活用も始まっています。

・BIM と省エネ適合判定を行う WEB プログラムとを連携可能な仕組みを構築し、2021 年 9 月より実運用を開始しました。

<今後のテーマと実行プラン>

・BIM の本格運用に向けて、意匠・構造・設備分野の連携をさらに深め、合理的な BIM プロセスを確立し、BIM に適した図面表現の完成を目指します。

・BIM の本格運用に向けて、さらなる社内体制構築と社内教育の推進を着実に進めていきます。

・Autodesk Insight の活用など、BIM と連携可能なエネルギーシミュレーションを実用化し、エネルギー効率や環境への最適化に配慮したデザインを促進していきます。

 

3. DX 推進とビックデータの活用

<これまでの取り組み>

・BIM の標準化を推進してきたことで、建物データベースの骨格を整備することができ、ビックデータ活用の基盤が整いつつあります。

・BIM を基盤とするデジタルデータ連携の仕組みを試行し、今後のデジタルデータ基盤整備の足掛かりをつくりました。

<今後のテーマと実行プラン>

・BIM と連携可能な設計データベースの整備を行い、コスト概算システムや仕様書との連携を実現していきます。

・全社的に進めている次世代デジタル基盤構想の実現に向けて、様々な部門とのコラボレーションを促進し、創造力と品質力を高め、さらなる価値を提供します。

・国土交通省が主導する PLATEAU(プラトー)での都市モデルデータとの親和性を高め、様々な利活用につなげていきます。

左:日本設計 代表取締役社長 篠﨑 淳
右:Autodesk, Inc. アジアパシフィック アカウント営業本部 シニアディレクター ルー・グレスパン

 

<BIM とデータベース連携>

 

※1 EBA:大企業ユーザ向けの包括契約。 EBA 契約締結により、オートデスクの製品やクラウドサービス、テクノロジーを自由に切り替えて利用可能な Token Flex と呼ばれるライセンスが提供される。Enterprise Business Agreement の略。

※2 コンバージェンス:個々に分断されているテクノロジーやプロセス、データを融合することで、新たな製品やサービス、エクスペリエンスを創出し、業界そのものを変革していくこと。

 

Autodesk、Autodesk ロゴは、米国および/またはその他の国々における、Autodesk, Inc.、その子会社、関連会社の登録商標です。その他のすべてのブランド名、製品名、または商標は、それぞれの所有者に帰属します。該当製品およびサービスの提供、機能および価格は、予告なく変更される可能性がありますので予めご了承ください。また、本書には誤植または図表の誤りを含む可能性がありますが、これに対して当社では責任を負いませんので予めご了承ください。

Autodesk and the Autodesk logo are registered trademarks or trademarks of Autodesk, Inc., and/or its subsidiaries and/or affiliates in the USA and/or other countries. All other brand names, product names or trademarks belong to their respective holders. Autodesk reserves the right to alter product and services offerings, and specifications and pricing at any time without notice, and is not responsible for typographical or graphical errors that may appear in this document.

© 2022 Autodesk, Inc. All rights reserved.

Autodesk Japan Communications

オートデスク株式会社 コミュニケーションズチームです。企業情報、製品・サービスからテクノロジーやパートナーシップまで幅広いトピックに関する記事をお届けします。

'